◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

30回目の【横浜旭ジャズまつり】アマチュア出演者募集中! (02/05)

横浜唯一の野外ジャズフェスティバル「横浜旭ジャズまつり」。2019年7月28日(日)に、記念すべき30回目が開催されます。このアマチュアステージに出演するグループを現在募集中です。選ばれたグループは、当日プロと同じステージで演奏できます。この日のためだけに野外に設営される本格的なステージです。2月28日が応募締切日です。

なお、テープ審査を通過したグループは4月14日(日)に旭公会堂で開催されるライブ審査で演奏しますが、この日は、観客も投票でき審査に参加できるほか、プロによるミニライブもあり、ジャズをたっぷり無料で楽しめる日にもなっています。
続きを読む・・・

 

2/28(木)◆スマホ・ケータイ安全教室「シニア編」@旭公会堂 (02/05)

シニア向けのスマホ・ケータイ安全教室が、旭公会堂の会議室で開催されます。公共の場でのルールとマナーのほか、詐欺などのトラブルに巻き込まれないための知識などを得ることができます。定員50名で事前申込み制。2月20日が締切りです。
続きを読む・・・

 

多彩な手作り教室に加え、映画鑑賞会も◆希望カフェ2019年2月の企画 (02/01)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)。手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が行われています。その数2019年2月は15企画で計29回開催。新たに映画鑑賞会も始まります。

また、「ひなまつり」に向けて、手づくりおひなさまもいろいろ。さらに「入学入園フェア」として、手提げかばん、上履き入れ、体操服袋、コップ入れなどの手作り品も販売されます。
続きを読む・・・

 

2/17(日)◆「語る、つながる本と出会い」~二俣川で本のイベント開催 (01/21)

「横浜市読書活動推進ネットワークフォーラム@旭区」と題する本のイベントが、2月17日(日)の10時から16時まで、二俣川地域ケアプラザで開催されます。

10時からは「ざんねんないきもの事典」の編集者などをお呼びした「公開読書会」、12時からは「本のある居場所づくり」「ビブリオバトルの普及」など分科会に分かれたワークショップ、13時からは移動式本屋BOOK TRUCKの三田修平さんによる「楽しげな学校図書館を作るには会議」と題した講演会などがあります。
続きを読む・・・

 

2/16(土)◆和太鼓演奏のほか若葉台での事例報告も~福祉大会 (01/20)

2019年で8回目となる「きらっとあさひ福祉大会」。今年は、オープニングアクトで和太鼓の演奏が楽しめるほか、「地域共生社会の実現と地域での見守り」と題する基調講演のほか、若葉台地区で挑む“つながり”づくりの事例報告などが行われます。入場無料・予約不要です。地域作業所の手作りお菓子や手芸品などの自主製品販売のほか、喫茶コーナーも設けられます。
続きを読む・・・