◆過去15年余のトップ写真より⑤(2021年7月) /アガパンサス(ムラサキクンシラン)────────────────────────────────────────  

3/20(水・祝)◆クラリネットとピアノ デュオ/ワンコインコンサート (01/31)

「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。21回目となる今回の出演は、クラリネットとピアノによるデュオの「デュオ カモミール」。東京音楽大学の同期による2人で結成されたデュオです。第11回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞受賞したグループです。

午前11時からの部は、「すくすくキッズプログラム」の一環として、「0歳からの親子で楽しむ」内容にアレンジ。しかも、0歳から入場でき(2歳以下膝上無料)、途中入退室OK、泣いても踊ってもOK、授乳室あり、ベビーカー席あり(14席/500円)と、まさに「キッズ&ママファースト」で、気兼ねなく親子で楽しめます。また、午後2時からの部は、未就学児はお断り。じっくりと音楽に浸れます。
続きを読む・・・

 

◆新生「いまコミ」に向けて新規会員を募集中! 現地説明会を開催。 (01/19)

今宿2丁目の民間駐車場の上に位置し、いつもきれいな花が咲いている小さな緑地「今宿コミュニテイガーデン」。2005年に開設されましたが、代表・副代表の高齢化などによる引退のため、2023年の秋に、存続の危機に立たされました。

しかし、賛助会員のご尽力で、新たな後継者となるご夫妻をお迎えできる運びとなりました。そのため、新代表のもと、第2期として新たな出発に向け、会を盛り立てて下さる会員を募集します。活動日も、当面、従来の火曜日から土曜日に変わりますが、会員なら、いつでも入場可能です。従来の活動に縛られず、新たなコミュニティ・居場所を目指します。そんな新生「いまコミ」のために、あなたのお知恵とお力を、是非お貸しください。
続きを読む・・・

 

3/1・8・15(金)◆「おとなが楽しむ絵本の魅力」@みなくる (01/19)

絵本の読み聞かせに興味のある方を対象に「おとなが楽しむ絵本の魅力」と題する3回講座が「みなくる」で開催されます。絵本の楽しみ方・選び方、絵本の読み語りの魅力、大人も楽しめるおすすめの絵本の紹介のほか、絵本の読み方のコツなども学べます。

申込締切りは2月15日(木)。定員は10人で、応募多数の場合は抽選となります。読み聞かせの経験のない初心者は優先されます。
続きを読む・・・

 

3/8(金)18時~◆地域活動に役立つ!デジタル活用講座@旭公会堂 (01/18)

自治会町内会や地域活動を行う方を対象に、デジタルを活用した活動を支援する講座が開催されます。デジタルの活用は、若い世代が地域の活動に参加するきっかけにもなります。「LINE」の活用方法や、電子掲示板・回覧板、自治会費集金の電子化、若い世代に興味を持ってもらえるSNSの活用方法などが紹介されます。入場無料・予約不要です。

第1部は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ代表理事の杉浦裕樹氏による「自治会町内会や地域団体の活動にデジタルを活用〜情報発信や組織運営を改善しよう!〜」と題した講演。第2部では、地域でスマホサポートなどのICT支援活動に取り組んでいる山口正斗氏と岩崎桂子氏とのトークセッションも行われます。
続きを読む・・・

 

2/20(火)◆演劇で学ぶ特殊詐欺の防犯啓発@旭公会堂 (01/17)

旭区消費者大学として、旭公会堂で「演劇で学ぶ特殊詐欺の防犯啓発」と題し、防犯演劇「ブルーチェイサー3~自分事の手紙~」が2月20日(火)の14時から上演されます。

入場無料・予約不要ですので、当日、直接お越しください。先着450名です。演じるのは「表現のチカラ」。横浜市旭区在住の はだ一朗さんが、2018年に立ち上げた任意団体です。
続きを読む・・・