◆「追分・矢指市民の森」の菜の花。3月23日(日)には「菜の花まつり」も開催されました。/なお、折込紙「さわやかインフォメーション」の休刊に伴い、本サイトの更新頻度は低くなりますが、当面は存続しますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。────────────────────────────────────────  

4/17(日)◆サンハートでハンドベルコンサート◆要入場整理券申込み (02/19)

旭区民文化センターサンハートには、3セットのハンドベルがあり、それを使って7チーム100名以上の人がハンドベルの演奏に励んでいるそうです。メンバーの間では、サンハートは“ちろりんシティ”と呼ばれているようで、ホームページの名前にもなっています。4月17日(日)には、そのうちの1チーム“Bell Flower”がコンサートを開催。無料でどなたでも鑑賞できますが、2/23~3/1に入場整理券の申込みが必要です。
続きを読む・・・

 

【読者のお便りから】~私の花粉(症)対策 (02/19)

今月から、「さわイン」紙面で紹介しきれなかった読者からのお便りを紹介していくコーナーをつくることにいたしました。第1回目は、テーマとして募集した私の花粉(症)対策です。
続きを読む・・・

 

二俣川駅直結。ライフ4階「謝朋殿」→「龍吟」→「多福楼」に (02/19)

法事や改まった席に向いているお店は、旭区内には意外に少なく、横浜駅まで出てしまうことが多い気がします。考えてみると、旭区内にはホテルなど宿泊施設がなく、それも関係しているのかもしれません。しかしない訳ではありません。ちょっとフォーマルな会合にも使える数少ないお店が「謝朋殿」(しゃほうでん)でしょう。ご存じの方、利用された方も多いと思いますが、二俣川駅北口の相鉄ライフの4階にあります。サンハートのひとつ下のフロアです。→北京料理「龍吟」に変わり、その後、四川料理の「多福楼」に変わっています。下記記事は「謝朋殿」当時のものです。
続きを読む・・・

 

3/29(火)◆八王子往還・尾根道緑道7.7kmを歩くウォーキング (02/18)

以前「ふるさと尾根道緑道」を紹介しましたが、ここを含めて、歴史とやすらぎの古道を歩くウォーキング企画があります。旭区散策マップ『あさひ散歩』発行を記念したウォーキング第5弾です(第4弾は以前ご紹介しました)。応募締切りは3/15。たぶん尾根道緑道は桜が見頃です。
続きを読む・・・

 

【徹底紹介】旭区で本が借りられる所は、なんと20箇所! (02/14)

本を借りるのは通常は図書館ですが、白根にある旭図書館以外でも、地区センターやコミュニティハウスにも図書コーナーがあり、貸し出しをしているのをご存じでしたか? また他にも、学校の一角を借りて「市民図書室」も整備されています。そうした施設は、先日ご紹介した移動図書館はまかぜ号を含め旭区内に合計なんと20箇所。ここで、まとめてご紹介しますので、これを機に、是非積極的にご活用ください。
続きを読む・・・