◆「追分・矢指市民の森」の菜の花。3月23日(日)には「菜の花まつり」も開催されました。/なお、折込紙「さわやかインフォメーション」の休刊に伴い、本サイトの更新頻度は低くなりますが、当面は存続しますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。────────────────────────────────────────  

二俣川ライフ4階、コシがある細切りのおいしい蕎麦「梅の木 (06/09)

二俣川駅北口にある二俣川ライフ4階はちょっとした飲食店街になっており、そのなかにある小さなお蕎麦屋さんが「梅の木」です。以前ご紹介した中国料理「謝朋殿」と同じフロアにあります。サンハートは二俣川ライフの5階にあり、ちょうどひとつ下の階にあたります。
続きを読む・・・

 

6/18◆今宿コミュニティガーデン「エコ笑こ祭り」 (05/23)

3世代交流のまちづくりをテーマにかかげる今宿コミュニティガーデン(略称:いまコミ)では、6月18日(土)に、毎年恒例となった「エコ笑こ祭り」(えこえこまつり)を開催します。入場無料、花とハーブの摘み取り自由、おみやげに花の種ももらえます。
続きを読む・・・

 

6/2◆「子どもの未来を考えるー今福島で起きていることー」 (05/23)

福島の「20ミリシーベルト問題」は、大きく波紋がひろがっています。この問題をテーマとした講演会が6月2日(木)に、横浜開港記念会館で開催されます。主催は、今回の震災をきっかけに有志が立ち上げた「子どもの未来プロジェクト」。
続きを読む・・・

 

~6/10◆映画「100,000年後の安全」上映中! (05/23)

日本では、いま「どうやって福島原発から放出される放射性物質を押さえ込むか」でやっきになっているの対し、フィンランドでは「10万年後、どうやって、ふたをした最終処分場に『ここから先に入ってはいけない』というメッセージを後世に伝えるか」を大真面目に議論しているドキュメンタリー。当初、今年秋の公開予定でしたが、今回の原発事故を受けて、4月から東京で緊急公開が始まり、5/21からは、横浜のジャック&ベティで6月10日まで公開中です。
続きを読む・・・

 

売り切れごめん! まちで人気の庶民的な和菓子屋さん「盛光堂 (05/14)

旭区内には、意外に多くの和菓子屋さんがあるなか、飾らないまちの小さな和菓子屋さんといった風情の盛光堂。朝9時開店ですが、午後になると品数は少なくなり、売り切れると店を早くに締めてしまいますので、遠路行かれる方はご注意を。
続きを読む・・・