2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
11/12(土)◆はじめての読書会/おとなも絵本をたのしもう@サンハート (10/08)
みんなでつくるはじめての読書会。VOL.2は、8月に「親子でえほんをたのしもう」をテーマに開催されましたが、VOL.3は、「おとなも絵本をたのしもう」をテーマに、サンハートのミーティングルームで開催されます。
こども時代の記憶に残っている絵本や、おとなになってから出会った絵本を持ち寄って、みんなで紹介しあう読書会です。
続きを読む・・・
 
11/26・27(土・日)◆サンハート アートマーケット & WS 開催 (10/03)
3年ぶりにサンハートのアートマーケットとワークショップが2日間開催されます。「おしゃれ」「かわいい」「おもしろい」。個性豊かな手仕事作家たちの作品が、両日とも19店並びます。
アートギャラリーに14店、カルチャー工房に5店、そして、ミーティングルームA・Bでは、4店がワークショップを開きます(参加費有料)。ワークショップ参加希望者は、当日出店者のテーブルにある受付表に名前を記入してください。時間帯によっては、待ち時間が生じることもあります。
続きを読む・・・
 
今宿音楽祭・遊書で年賀状・プログラミング◆今宿地区センター10~11月 (10/01)
今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。夏のお祭を合同で開催するほか、毎月第3火曜日には、体育館で「ENJOY今宿」も合同企画として行っています。サイフォンコーヒーを楽しめ、体力測定・スクエアステップ・新スポーツのボッチャなども体験できます。定員80名で予約不要です(参加費50円。コーヒー100円)。
今宿地区センターとしては、バドミントンのフリーアドバイス(月1回/日曜午前)、卓球のフリーアドバイス(月1回/土曜午後)や、おはなし会(月2回/月火午前)を行っているほか、2022年10~11月には、今宿音楽祭・遊書で年賀状を書こう・はじめてのプログラミング②などを開催します。
続きを読む・・・
 
収穫体験◆10/29=さつまいも、11/3・12=オリーブ、11/26=ネギ (09/30)
都岡地区恵みの里運営協議会では、年間を通じて、さまざまな野菜の収穫体験を行っています。ネギの収穫体験は、2022年は2月・10月に各2回実施。10月分は締め切りとなり、11月26日(土)にも実施します。収穫した分の買取となりますが、地元産の新鮮なネギを、たくさん自分の手で収穫できるチャンスです。申し込みは、ハガキがFAXのみ(11/10必着)となりますので、ご注意ください。
なお、さつまいもの収穫体験や、オリーブの収穫体験も、参加者募集中です。詳しくは、さつまいもはこちら、オリーブはこちらをご覧ください。
続きを読む・・・
 
10/25(火)◆「万人のための天声人語塾」 参加者募集 (09/28)
ASA三ツ境北部による地域の学びと交流の場「あさひ寺子屋」。ASA旧社屋で2014年夏から月例で始まり、いくつも講座はあったなか、「万人のための天声人語塾」だけは、2017年に旧社屋が使えなくなった後も会場を個人宅に移し続いていました。新型コロナ禍以降も、休止した回はありましたが、募集告知はせず、内々に、ほぼ毎月継続していました。
2022年1月からは、会場を新たにしたこともあり、第3期としてやはり小規模にですが開催し、新規参加希望者を若干名募集いたします。単発参加も歓迎です。
ちなみに右上のキャラは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(“あさひくん”より年上!)です。
続きを読む・・・