2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

12/3(土)◆モミジの浄性院を訪ね、紅葉の南本宿市民の森を散策 (10/31)

旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウオーキング。2022年12月は「モミジの浄性院を訪ね、紅葉の南本宿市民の森を散策する」です。

鶴ヶ峰駅に集合・出発し、浄性院でモミジを愛でた後は、割切神明社・上田神明社も見学。南本宿市民の森を散策した後、また、鶴ヶ峰駅に戻り、解散します。今回の行程は、約7.5キロメートルで、約1万1300歩。申し込み締め切りは11月25日(金)です。
続きを読む・・・

 

11/22(火)◆クリスマスケーキ講習会@今宿地域ケアプラザ (10/31)

クリスマスケーキ講習会が、今宿地域ケアプラザで開催されます。つくるのは、クリスマス風マフィン・クッキー。出来上がったものは、持ち帰れます。

参加費は1000円。申し込み締め切りは11月16日(水)16時です。定員は10名で、応募多数の場合は抽選となり、結果は11月19日までに電話連絡されます。
続きを読む・・・

 

11/27(日)◆あさひ名画座第28弾『雨に唄えば』@サンハート (10/31)

サンハート区民企画による「あさひ名画座」。往年の名画を次々に発掘・上映しています。第28弾の今回は、ミュージカル映画史上最高の作品と評される『雨に唄えば』(1952年アメリカ作品)。

1929年の同名楽曲を原案とし、サイレント映画からトーキー映画に移る時代のハリウッドをコメディを交え描いています。また、土砂降りの雨の中、ジーン・ケリーが主題歌を歌いながらタップダンスを踊る場面は、映画史に残る名シーンとされています。
続きを読む・・・

 

11/29(火)◆『食品ロスをなくそう~地球1個分の暮らし方・食べ方』講演会 (10/31)

旭区消費者教育講演会『食品ロスをなくそう~地球1個分の暮らし方・食べ方』が、旭公会堂ホールで開催されます。講師は、食品ロス問題ジャーナリストの井出留美さんです。

予約不要・参加費無料ですので、気軽に聴きに行けそうです(定員200名)。当日、啓発資料やグッズの配布が行われます。また、フードドライブ食品回収ボックスも設置されます。
続きを読む・・・

 

11/27(日)11~15時◆左近山ショッピングセンター「紅葉まつり」開催 (10/31)

左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則として12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら

72回目となる今回は、恒例となった左近山発のイベント三輪車レースを開催。この他、コーラ早飲み&豚メン早食い、東京ガス・ライフバルによる電力切り換え相談説明会、ラテンdeシェイプ「ZUMBA」やブラジリアン柔術の紹介、アクセサリー小物の販売などのほか、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)も開設されます。
続きを読む・・・