2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
4/8司法書士相談会 3/14・28・4/11・25医療健康相談会 4/25介護者の集い (03/09)
今宿地域ケアプラザでは、司法書士による個別相談会を、2カ月に1回、土曜日の10:00~12:00に開催しています(4月は8日)。相談員は、司法書士の田中弘毅氏(右写真) 。相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。2023年度の年間予定も決まりました。
また、毎月2回、医療健康の無料個別相談会(診療ではありません)を、火曜日の13:45~14:45に開催(3月は14・28日、4月は11・25日)。
なお、介護者の集い(交流会)も、2カ月に1回、火曜日の午前に開催中(4月は25日)。以上いずれも、リモートによる相談や参加も可能。いずれも参加希望の方は事前に必ずお申込みください。
続きを読む・・・
 
3/1~4/28◆第11回きらっとあさひ福祉大会(オンライン配信) (03/02)
毎年2月に行われる旭区社会福祉協議会などが主催する「きらっとあさひ福祉大会」。11回目を迎える今年は、昨年同様、会場での開催はせず、すべてオンラインの録画配信の実施となります(要申し込み)。今年は、「誰もがともに生きるまち」をテーマに、障がい者地域作業所と地域との協働活動などが発表されます。詳細は、次ページをご覧ください。
配信の視聴希望者は、2月24日(金)までに、こちら の申込書に記入のうえ、メールかFAXにて、お申し込みください。3月1日(水)~4月28日(金)の間、自由に見られます(約90分の予定)。
続きを読む・・・
 
3/26(日)◆左近山ショッピングセンター「桜まつり」【中止決定】 (03/01)
左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則6・12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら。
75回目となる今回は、雨予報のため、3月24日段階で、中止を決定しました。
恒例となった左近山発のイベント三輪車レース、区役所によるフリーマーケット、ボッチャ体験、コーラ早飲み&豚メン早食い、秀麗会による踊り、ブラジリアン柔術の紹介、アクセサリー小物の販売などのほか、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)などが予定されていました。
続きを読む・・・
 
1/30~3/31◆「認知症になっても地域で自分らしく~」YouTube配信中 (02/19)
「認知症になっても、地域で自分らしく生活していくために」と題する講演会が、2022年11月10日に、旭公会堂で開催されました。この内容が、横浜市のYouTubeチャンネルで、2022年1月30日から3月31日まで配信中です(こちら)。
認知症サポート医による講話のほか、認知症疾患医療センターや、区内の認知症カフェの紹介もあり、消防音楽隊による演奏も収録されています(約110分)。また、「旭区 介護者のつどい&認知症カフェ一覧」が、こちらから見られます(pdfファイル)。
続きを読む・・・
 
【希望カフェ】2023年3月の案内◆16種類31回もの教室など開催 (02/16)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています(次ページ参照)。2023年3月は、16種類31回の教室などが開催されます。今月は2回ある映画鑑賞会は「前科者」を上映。人気コミックを有村架純の主演で映画化。前科者たちの更生や社会復帰を手助けする保護司の奮闘を描いた作品です。
いずれも教室は初めての方は、まずば、お問い合わせください。なお、カフェとしてコーヒーなど飲めるほか、会議室や、販売用のレンタルBOXの貸し出しもしています。また、店番のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフも募集しています。
続きを読む・・・