2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
8月1日から、横浜が踊りだす?~2015年はダンスの年 (07/30)
横浜市では、2011年から横浜のシンボリック事業として「美術・ダンス・音楽」の3つのフェスティバルを順次毎年夏から秋にかけて開催していたのをご存じでしたか? これは、文化芸術による賑わいの定着や経済の活性化を図ることを狙いとしており、2011年は美術、2012年はダンス、2013年は音楽と来て、2014年は、また美術と2巡目に入り、2015年の今年は、ダンスの年なのです。
続きを読む・・・
 
8/23◆「白根通り作曲プロジェクト」キックオフプログラムが始動! (07/25)
「音を通してまちを見ることで、新たな気づきがあるのではないか」。そんな発想から始まった「白根通り作曲プロジェクト」。横浜市が市民の文化芸術活動を支援する「ヨコハマアートサイト」の事業として採択された・・・。こう書かれた「タウンニュース」旭区版7月2日号の記事を記憶されている方もいるかと思います(こちら)。
今年度の「ヨコハマアートサイト」では、29の事業が採択され、今回のイベントでは、採択団体のひとつである「白根通り作曲プロジェクト」を中心に、旭区で活動する3つのヨコハマアートサイト採択団体を紹介。 サウンドアーティスト松本祐一さんによる過去の作曲プログラムのデモ演奏もあります。
続きを読む・・・
 
8/2(日)◆映画・音楽・工作など楽しめるサンハートオープンデー (06/30)
2015年で25周年を迎える旭区民文化センター サンハート。8月2日には、年1回だけ全館を使っての一大イベント“サンハートオープンデー”が今年も開催されます。
ホールでは、アラン・ドロンの名作映画「太陽がいっぱい」の上映、音楽ホールでは、5月16日に駅コンにも登場したTONESのコンサート、カルチャー工房では、旭区の伝統芸能“笠囃子”体験&鑑賞、ミーティングルームでは、アート雑貨の手作りワークショップ、そしてアートギャラリーでは、カラフルアート展など盛りだくさん。
詳しくは、次ページの全体スケジュールなどご覧ください。
続きを読む・・・
 
ヨガ・金曜英会話ほか◆今宿地域ケアプラザ2015秋の講座 (06/30)
「地域ケアプラザ」は、福祉の拠点としてだけではなく、「地区センター」同様、地域交流の拠点としても、さまざまなイベントを開催しています。この両者の違いは、以前の「けあぷら通信」に特集されていますので、こちらをご覧ください。この秋は、いきいき元気アップ講座、ヨガ・セルフマッサージ・金曜英会話などがあります。、
続きを読む・・・
 
寿司・キーマカレー・焼き豚・落語・・・Mana Houseイベント! (06/27)
希望ヶ丘にあるシェアキッチンMana House。以前、寿司教室のご案内をしましたが、6~8月には、好評の寿司教室のほか、本格インドカレーを食べる会や、焼き豚づくり、そして落語まで、ユニークなイベントが目白押し。地場野菜でおつまみを作って旭ジャズまつりに行く、なんて企画もあります。
続きを読む・・・