◆過去15年余のトップページ写真200枚より①/富士見丘学園での桜吹雪(2018年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
8/27(日)◆’23横浜旭ジャズまつり@こども自然公園野球場 (07/21)
横浜市の野外ジャズフェスティバルとしては最大規模で、旭区の夏の風物詩でもある「横浜旭ジャズまつり」。1990年に始まり、2020年・2021年は、コロナ禍で開催できませんでしたが、昨年に続き、2023年も開催されます。開催日は、例年は7月の最終日曜日でしたが、今年は8月の最終日曜日の27日です。
例年通り、八ッ橋幼稚園マーチングバンドのオープニングアクトに始まり、アマチュアステージは6組。プロステージは、フリースタイルピアニストのけいちゃん、田辺充邦カルテット、若手女性人気プレーヤーが結集した“あみみくせんり”、「かもめが翔んだ日」でおなじみの渡辺真知子の演奏が楽しめます。
続きを読む・・・
 
8/26(土)15~19時◆左近山ショッピングセンター夏まつり Part2 (07/21)
左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則6・12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら。
2023年8月の「夏まつりPart2」で79回目。今回は変則で、土曜日開催で、時間も11~15時ではなく15~19時となります。15~16時は子供タイムとして、コーラ早飲み大会・ブタメン&氷アイスの早食い大会が、16~19時は大人タイムとして、「ゆったり&まったり」楽しめるジャズを中心としたライブが予定されています。もちろん、いつものように、飲食・占い・アクセサリー小物の販売の模擬店や、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)なども出店します。
続きを読む・・・
 
8/20(日)◆小学生のオシゴト体験~夏休み自由研究編@サンハート (07/11)
相鉄二俣川ライフの改修に伴い休館していた横浜市旭区民文化センター「サンハート」。2023年8月1日から開館し、8月20日には、小学生を対象に、夏休みの自由研究にも使える「オシゴト体験」が開催されます。
体験できるのは、①看護師、②音響技術者、③コミュニティ・マネージャー、④スポーツトレーナー、⑤ファッショツン・アドバイザーの5つで、ちょっとユニークなオシゴトも体験できます。各1時間ずつで同時開催。同日に同内容で3回実施されますので、希望すれば、最大3つまで体験可能です。
続きを読む・・・
 
8/20(日)◆らんま先生のecoサンエンスステージ@旭公会堂 (06/30)
子どもと一緒に楽しめるプロの優れた生の舞台を提供している横浜にし・おやこ劇場。そのステージを中心とした旭区おやこまつりは、2023年で26回目を迎え、8月20日に旭公会堂で開催されます。
今回は、人形劇でも体操パフォーマンスでもなく、知的体験型エンターテイメントショー。題して「らんま先生のecoサンエンスステージ」。環境パフォーマーのらんま先生による「知って・学べて・楽しめる」ステージで、夏休みの自由研究にもピッタリです。
続きを読む・・・
 
8/27(日)◆おひさまファミリーコンサート2023@旭公会堂 (06/29)
昨年・一昨年も8月に旭公会堂で開催された「おひさまファミリーコンサート」。乳幼児と保護者を対象とした音楽バラエティショーです。3回目となる今年も、歌のおねえさんの歌、バルーンアートパフォーマンス、生演奏でリズム遊び、手遊び&ダンスなどが楽しめ、「あさひくん」も登場します。
また、今年は、「おひさまるしぇ」と題したマルシェをロビーで同時開催。コンサートは、おとな800円、こども500円、2歳以下無料となっています。予約申し込みは、原則としてLINEの友達登録からになります(使っていない方はメールで問い合わせ)。
続きを読む・・・