2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

2/29(水)◆旭区の福祉活動がよ~くわかる「きらっとあさひ福祉大会」 (01/29)

旭区では、毎年2~3月に、地域福祉保健計画や地域福祉活動の発表の場を設けてきました。これまで「あさひフォーラム」「地域フェスタ」など名称は変わってきましたが、今年は「第1回きらっとあさひ福祉大会」として開催されます。会場は、例年通り旭公会堂です。これに参加すれば、旭区内の福祉の取り組みの全貌が、一度に把握できること請け合いです。
続きを読む・・・

 

3/29(木)◆八王子往還・尾根道緑道を歩くウォーキング◆2/27締切 (01/29)

旭ガイドボランティアの会が主催・案内する「あさひ散歩ウォーキング」シリーズ。今回は「桜並木の歴史とやすらぎの古道を歩く」と題して、八王子往還・尾根道緑道を歩くウォーキングを開催します。ちょうど1年前にも、同じ日に同じ企画で実施されており、ここでもご紹介したことがあります。桜が満開の頃に桜並木のある尾根道緑道も歩き楽しめます。まだ、旭区有数の散歩道である尾根道緑道を歩いたことのない方、桜のお花見ウォーキングを満喫したい方には、いいチャンスです。
続きを読む・・・

 

2/15(水)◆旭区からの演劇創発を語る/五大路子講演会(無料) (01/10)

サンハートでは、2/15(水)の14:00から、「旭区からの演劇創発を語る~今を輝いて」と題して五大路子さんの講演会を開催します。参加費は無料ですが、事前予約申込み制で、すでに残席はわずかです。ご希望の方は、早めにサンハートに直接お申し込みください。
続きを読む・・・

 

1/28(土)◆日本語学習ボランティアからまちづくりを考えよう (01/06)

旭区には、さまざまな国から来た人達に日本語を教えているボランティグループがあり、困りごとの相談や文化交流もしているそうです。

日本語を学ぶ人たちやボランティアとしてサポートする人たちの想いを聴いて、暮らしやすい地域を考えるきっかけにしようというイベントが1/28に開催されます。

会場は、旭区市民活動支援センター「みなくる」。定員40名で抽選ですので、ご興味のある方は、締め切りの1月10日(火)までに申し込んでください。10日を過ぎても、定員に空きがあることもありますので、過ぎている場合は、「みなくる」に直接問い合わせてみてください。
続きを読む・・・

 

1/29(日)◆「オーシャンズ」無料上映&温暖化問題講演会 (01/06)

映画「オーシャンズ」は、もうご覧になりましたか? ちょうど2年前に公開された映画ですが、「ディープ・ブルー」「アース」を越える史上最大のネイチャー・ドキュメンタリーと言える大作です。この映画が1/29(日)に、旭公会堂で上映されます。すでに見たことがある方も、大画面で、あの感動をもう一度味わってください。入場無料・予約不要です。
続きを読む・・・