2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
~11/25◆旭区内9個所で「おはなし会まつり」開催中です。 (09/30)
昨年に続き、旭区読書活動推進事業の一環として、2018年も、区内9カ所の「おはなし会」をまとめて「旭区おはなし会まつり」として開催中です。すでに、よくご紹介しているサンハートの「おはなしかい」のほか、旭図書館や地区センターなどが会場です。一部を除き、予約不要です。読書の秋にちなみ、親子で出かけてみませんか?
続きを読む・・・
 
11/17(土)◆旭区の新しい読書活動推進目標をつくるWSを開催 (09/28)
旭区では「読書活動推進目標」を改訂し、平成31 年度からの目標をつくります。それに伴い、広く区民の意見を集めて活かすためのワークショップを開催します。現在、旭区のボランティアや団体の方々が、さまざまな読書推進活動をしていますが、これをきっかけに、本を通したつながりによる活動を盛り上げていくことを目指しています。
続きを読む・・・
 
11/17(土)◆親子で楽しむジブリジャズ@サンハート (09/28)
0歳児から入場でき、授乳室&ベビーカー置き場あり。泣いてOK、歌って踊ってOK。そんなジブリジャズコンサートがサンハートで開催されます。
ジャズといっても、全部ジブリの曲というユニークなもの。親しみやすいこと間違いなし。親子みんなで楽しめそうです。
続きを読む・・・
 
11/17(土)◆中沢小学校合唱団の歌声を聴く「ありがとうの会」 (09/28)
NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)全国大会で2回銀賞、1回銅賞に輝いたことのある中沢小学校合唱団。顧問の先生が変わってからも、2016年には、関東甲信越ブロックコンクールに出場するなど、優秀な成績を修めています。今年もこの時期恒例の、地域の人に歌声を聴いていただく会が開催されます。行かれたい方は、事前に学校まで申し込んでください。
続きを読む・・・
 
11/5◆こどもの居場所& こども食堂に関する講演会@サンハート (09/27)
「地域を変える、子どもが変わる、未来を変える~子どもの居場所づくり活動から ~」と題する講演会が開催されます。講師は、この世界ではよく知られているNPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長の栗林知絵子さんです。
2004年からプレイパークの運営に携わり、2012年に同団体を設立。「遊びサポート」としてプレイパーク、「学びサポート」として無料学習塾、「暮らしサポート」として「子ども食堂」などを推進。特に「子ども食堂」を全国に広めた方として注目され、地元で直接お話を聴けるまたとないチャンスです。「子ども食堂」について詳しくはこちら
続きを読む・・・