【読者の声】高齢者ドライバー事故・教えて!・行ってきました・他

「さわイン」225号(2016年12月号)にお寄せいただいた128本のお便りから、40本をご紹介いたします。

さわイン日誌/学級カベ新聞・高齢者ドライバー事故・面白い~今回は初の3本立て?の記事で、それぞれにご意見をいただきました。

◆さわイン日誌にありました「学級カベ新聞」の記事を拝読しまして、私も小学5~6年生の頃、謄写版印刷で新聞を作っていたことを思い出し、懐かしい思いに一瞬ひたっておりました。いまでもあのインクの匂いは忘れません。過去の体験は匂いで思い出されることが多いように思う今日この頃です。

◆さわインを読んでいて、私も高校時代に新聞委員会に入って取材してたなと、久しぶりに思い出しました。中学の時はガリ版だったけど、高校は印刷屋さんに行って校正してたような。懐かしい記憶です。

◆さわイン日誌に高齢ドライバーの事故の記事。最近我が家でも「将来いつ車を手放そうか?」とよく話します。幸い両親は早いちに運転をやめたので安心していますが、自分達も置いてきているわけですから、ニュースを見るたびに早めに車を手放さなきゃなと感じます。坂の上に家があり今は徒歩でも困りませんが足腰弱ったらコミュニティバスでも欲しいな・・・とも感じます。良いお年をお迎え下さい。

◆夫と私も長い間運転をしてきましたが、幸いにも今年の7月に任意保険の更新をせず車を手放しました。まだ免許証の自主返納はしていませんが、近々にする予定でいます。夫は74歳、私は?歳、高齢者の事故が多い昨今、後悔はありません。今は宅配の生協を利用し、どうしてもの時は老夫婦、バスで買い物に出掛けます。又これも新鮮で楽しんでいます。

◆運転免許を返納しても、神奈川県内は特典が今イチな気がします。旅行会社やホテルの割引とか、日常生活に関係ないんですよね。やはりタクシーの割引とか買物の配送料無料とか身近なメリットが無いと自主返納は広がらないでしょう。そもそもこの特典の内容を県警のホームページ以外で見たことがありません。PR不足ですよね。(警察署や運転試験場にはあるのかな?)

◆高齢者ドライバーの事故は深刻です。日本は車は左側通行のためハンドルは右側が一般的です。このため足元の右側がタイヤハウスで狭くなりアクセルとブレーキの配置が全体に左に偏る傾向があります。緊急ブレーキを踏んだつもりが正面にアクセルが寄っているため、結果としてブレーキとアクセルを踏み間違える危険が高いのではないでしょうか。軽自動車のような小さな車はスペースが狭いので正面がアクセルでブレーキは少し左にあるようです。左ハンドルの車に乗ってみて正面がブレーキ、アクセルが少し右であるのことを体験し、ブレーキの踏み間違いは右ハンドルに起こりやすい危険性なのではと考えています。緊急時は無意識に足が正面のものを踏むのは自然なことです。そうしてみると日本では危険回避の自動ブレーキは必需ではないでしょうか。

◆さわイン日誌、楽しみにしています。「面白い」の言葉の意味、納得!来年もほがらかに「面白い」事をたくさん見つけ、明るく生きたいと思いました!

■記事の感想・希望など/「風邪の早い治し方」の記事が大変好評で、他にもたくさんの声をいただきました。

◆風邪の早い治し方コーナーの1番目の生姜紅茶を朝が一番効果的と知りすぐためしています。

◆今年は受験生がいるので風邪の直しかたは参考にさせてもらいます。

◆風邪の早い治し方 とても参考になりました。1ヶ月近く声がでなくてつらい思いをしました。

◆風邪の早い治し方、読みました。まず、ひきかけてるなと思った時にすぐに市販の薬を飲みます。本格的にひいてしまったら手遅れかもしれませんが、ひきかけならたいていそれで治ります。あとは普段からうがい薬を使ったうがい、外出時のマスクなど予防に心がけています。

◆風邪の早い治し方の記事みました。色々あるんですね!これからインフルエンザも流行りだす時期、色々試してみたいと思います!

◆はまともカードで行って良かった・・の特集があれば参考にしたいです。

◆どうしてますかシリーズがおもしろいです。今回の店の紹介は参考になりましたが、私も行った事がある所で全然ちがうと思った所もありましたが、いい企画だと思います。

◆身近な紹介や記事が載っているので「フムフム」「そうなんだ」「いってみようとか」「なるほど」と思いながら楽しみに読ませていただいています。来年も期待しております。

◆いつも楽しく読んでいます。「さわやかインフォメーション」PC、スマホ時代に紙面で読む情報は高齢者、学生、にいつでも手にできる事は最高です。紙面の都合もあるのでしょうが、学校(学級新聞)コーナーを「みんなの声」にスペースを準備して少しでも紙離れの子供達を新聞に目を向けてくれたらな~と思います。

■教えて!/昔ながらのさっぱり味の中華そば屋といえば「支那そばや」です。こちらで紹介しました。

◆最近のラーメン屋さんは豚骨味が多いですが私は昔ながらのさっぱりとした中華そば(醤油味)が好きです美味しいラーメン屋さんがあったら教えて下さい。

◆ウォーキングが楽しみなので近所のおすすめコースが知りたいです。

◆いつも楽しく読ませていただいています。こどもが遊びやすい公園を教えてほしいです。最近はボール遊びのできる公園や場所が減っていて、思い切り遊ばせられないので…。よろしくお願いします。

◆白髪染めの上手な美容院を探しているので、教えて欲しいです!

■行ってきました/熱海は、町おこしに、いろいろと積極的に取り組んでいるようです。

◆先日1年ぶりに熱海温泉で忘年会をしてきましたが、朝帰るときの駅前のにぎわいにはびっくりしました。平日でしたが、人がこんなにも、それも年配の方々、我々も年配のあつまりでしたが、一時期よりかなり良くなってましたね。年金者がほとんどと見ましたが、こんなわけで少しは景気がアップしてるのか?さわやかインフォメーションを見ても景気上向きの記事が多いですね。

◆「目黒雅叙園」へ行って参りました。百段階段の「神の手」展は、信じられないほど繊細な技法で流石と感心するばかり・・・。それと同時に一つ一つの部屋が、太い凝った床柱や襖絵、天井にまで日本画が至る所に描かれており往時の生活を彷彿とさせて、素晴らしかったです。庭の紅葉も未だきれいに残っており清らかな滝と相俟って爽やかな雰囲気に浸れました。

◆2016.12.10.皇居一般参観に行ってきました。8:30から当日の整理券が発行されるということで9:00少し前に着けるよう、行ったところ、この日は気温が低く、風が強かったせいか、がらがらの状態でした。当日券は300名、事前申込券は200名の計500名でしたが、9:30入場時には総計250名の余裕でした。
・窓明館(休所)の売店で菊の御紋が入った土産を買った後、コースの説明や注意事項を受け出発。宮内庁職員の案内で皇居内を見学、約2kmを歩き1時間15分位かかりました。・見所は三重の富士見櫓、宮内庁庁舎、富士見多間、宮殿(東庭)二重橋、伏見櫓などです。・宮殿のバルコニーには、皇族の方々がお立ちになるバルコニーには、お正月の一般参賀の時にガラスで囲まれた茶色の部屋が昨日に設置されておりました。近くで見ると低い位置で、テレビなどでは高い位置に見えるのですが意外でした。・鉄橋(二重橋)からは伏見櫓、メガネ型の橋が前方に見えました。メガネ型の橋を二重橋と思っていましたが、鉄橋の橋と合わせてこの2つの橋から二重橋と言われたもようです。・建物内部は見学できませんが、無料なのでおすすめの散策コースであり、外国人も多数参加しておりました。・参観終了後、大手門に回り、11月15日から公開(内部閲覧可)されている富士見多聞を散策し、終了(自由に入れます)注)本人確認の証明できるものが必要です(保険証、免許証等)

■エトセトラ/「よこはまウォーキングポイント」をご存じですか? 630円の送料負担で、市民専用万歩計が入手でき、ネットでデータ管理などできるもの。詳しくは、こちら

◆ここ数年春から秋(暖かければ12月初旬頃)まで朝早い時間から女房と二人で歩いています。一応賛否はありますが、1日10,000歩を目指しています。寒くなれば昼の時間のある時等を考えてます。朝早い時は丁度新聞配達の方と会った時には挨拶をしてもらってます。とてもさわやかです。これから寒く厳しくなりますので所長はじめスタッフの方や配達の方々等体調にお気を付け下さい。今年も一年有難うございました。来年も宜しくお願い致します。

◆11月に雪が降った時、目の見えない方が歩く黄色のボードの上はすごくすべりました。デコボコの丸いところがあるので余計にすべるのだと思います。皆さん気をつけましょう。また雪が降るでしょうから。

◆バス通りの木々の紅葉は見事でしたが、落ち葉清掃は欠かすことができず大変でした。やっと、穏やかな朝を迎えております。ボランティアの方々にも感謝です。有難うございました。

◆気候がすごく寒いかと思えば、季節はずれに暖かくなったり、体調を崩す方が多いようです。年令は仕方がありませんが、やはり基本はしっかりと食事をとることかな…と思います。「いろいろなものを少しずつバランス良く」が基本でしょう。年末は何かとイベントが多く、いつも通りにはいかないまでも、「食」を大切にしたいです。

◆当地に住んで40年。当時の冬は、庭の水道が凍ったり、お風呂場の窓が(湯気が凍りついて)開かなかったり…と、今より寒く、地球温暖化を実感?してます。とは言え、年をとった分、寒さは身に凍みます。

◆今年も残すところ20日ほどです。11月終わりには雪が降るなどたいへんな日も毎朝新聞を配達いただき、ありがとうございました。年々時間が経つスピードが増していると感じるのは、〝情報社会の加速化〟によるものか、〝加齢〟によるものか定かではありませんが、年末年始の節目を迎えるにつき、一日一日を大切に過ごしたいと思うのです。まずは自分と家族の健康を第一に考えて、来年もよろしくお願いいたします。

◆今宿・金が谷の老人クラブ(女性脳トレ)では結成5年を超えて現在も継続しています(金が谷では毎週土曜日、午後、自治会にて開催中です)。ご近所の高齢者に向けた「新グループ(9名)」の参加者(60~80才台)は、もっと若いときからはじめておけば良かったのにと共通の意見です。皆さん張り切っています。

◆安倍内閣は独裁政権を目指しているのか。①「TPP交渉では、守るべき5品目は守り切りました」そう言いながら「その影響から5品目を守るため」と莫大な予算を計上。
②「米国以下の国々をTPPに引き戻させるための努力を今後も継続する」と自らの力を過信する。
③IR法案の審議で「この法案は議員立法なので、行政の長である私は説明しない」
④「海外に派遣される自衛隊の業務は広がるが、危険が増すことはない」
(僕から見ると)口から出まかせの答弁を繰り返す。それを諫める、又は阻止する自民党議員は現れない。これらから「安倍総理は独裁的手法が可能な限り、これを続ける」と考えている、としか思えない。
我が国のこの先には、1940年代の悪夢がまた待っているのか。そうならないことを切に祈ります。

◆96歳(満)で都内1人禁止となりました。

◆家族の帰宅時間がバラバラで何回も夕食の支度をすることが増え、最近はおでん、シチュー、カレー、丼ぷりものが増えています。何回温め直しても美味しいメニューを増やさないと。と新聞のお料理記事を真面目に見ている今日この頃です。

◆ゆずをたくさん頂いたので新聞記事にあったようにゆず茶を作りました。もうすぐ一週間、毎日楽しみに瓶をゆすっています。

◆○十才の節目の年、高校生、大学生時代の友人と本当に久しぶりに連絡を取り、会う事の多い1年でした。皆色々な人生を過ごしていて、自分が、こうして家族揃って明日が当たり前のように迎えられることがどれだけ幸せであるかを、再認識しました。来年もみーんなが、幸せな1年になりますように! (*^-^*)

◆「吾輩ハ猫デアル」をずっとスクラップしています。当時の庶民の生活が生き生きと伝わってきて非常に面白いです。それにしても漱石の博識と世の中を客観的に俯瞰した覚めた視線に感心するばかりです。
新聞販売店の経営も大変なのですね。デジタルにはないアナログの良さもあります。新聞が溜まっているなどで、一人暮らしの方の見守りをビジネスにできないものでしょうか?

◆最近眠れないことがあって、眠れない中、屋外の音を聞く日がありました。朝刊を配達する音が午前3時頃に聞こえてきて、そのような時間帯から、私たちの朝の時間に間に合わせるように配達してくださっている配達員の方々の、日々のお仕事に向けるお気持ちを受け止めさせていただきました。これからますます寒くなってきますが、お体大事になさって、お仕事に臨まれてください。今年も日々の配達、どうもありがとうございました。
◆帰宅後の手洗い•うがい、電車内ではマスク、つり革掴まったら下車後除菌ティッシュで…。で、インフルエンザに感染しました。予防はつくづく難しいです。

◆一年の月日、流れたつのは早いです。後期高齢者(80代)になり、早朝の配達のオートバイの音を待つように早起きなり、活字を見る小説、新聞も時代遅れになる、紙のにおい、ページをめくる音もなくなる・・・寂しくなります。夏の暑さ、冬の寒さ、配達ご苦労様です。来年も元旦から分厚い新聞の配達の始まりですね・・。社員スタッフの皆さんのご健康を一愛読者より祈念申し上げます。

◆今年は応援するDeNAがCSに初出場しましたね~。対巨人戦を東京ドームに応援に行きましたがDeNAファンも多数いて盛り上がりました!来年は浜スタでの開催目指して頑張りましょう!