【読者の声】食用菊・相鉄直通運行・『君たちはどう生きるか』

「さわイン」272号(2020年11月号)にお寄せいただいたお便り・コメントから、いくつかをご紹介いたします。

話題にのぼった食用菊は、苦みが少なく品種改良したもののようで、そもそも菊は、古代より中国で延命長寿の花として食され、発ガン効果の抑制・コレステロールの低下・中性脂肪を低下させる効果があるそうです。今宿コミュティガーデンに咲く食用菊はこちら

◆お散歩するには気持ちの良い時期です。食用菊とは…普通の菊とはどう違うのか、お散歩を兼ねて見に行ってみたいと思います。(今宿コミュニティガーデンの鑑賞会記事に)

◆相鉄とJR埼京線との直通運行が始まって早くも一年。便利になったことは言うまでもなく、相鉄沿線に住むひとりとして、各駅停車駅を速度を落とさずに通過する列車の音を頻繁に耳にするようになり、また緑のベルトの入ったJR車両を頻繁に目にするにあたり、この地域も本当に都心と直結しましたねと、エールを貰っているようで、気持ちの高ぶりを覚えます。

◆大ヒットした時から読みたいと思いながら、機会を逃してました。プレゼントコーナーを見てパッと目に入ってきました。今がご縁なのかと応募してみました。今の私の心の中に必要なことがこの本に書かれているのかな。(「君たちはどう生きるか」)

◆コロナ感染者が増加の折、GO to トラベルもキャンセルしようか悩むところですが、そんな中いろいろな情報をありがとうございます。

◆私は今年1月末からマスクをつけ始めたのですがこのまま行くと丸1年+αはこの重たいムードと付き合う感じですね。来年こそはごく普通の1年になることを祈っています。ASAの皆様の無事健康をお祈りします。

◆今回のさわインに掲載されていた、文学座のプロ俳優によるZOOMを使ったオンラインレッスンという記事を読んで、コロナ禍に影響を受けた時代の流れを強く感じました。

◆さわイン日誌の記事を読んで心から賛同です。相手の気持を思えばゴミを捨てる事も、使ったものを片付ける事もペットの散歩でおシッコの後も水をかける事もあたり前に出来る事だと思います。人も物も尊重し、大切に。ありがとう!!

◆毎号を楽しみにして読んでいます。『さわイン日誌』を読みました。たしかに歩いていると意外な所に、意外なゴミを見かけることが多い気がします。誰かが片付けているのかも、気になります(近所の方ですよね)。

◆さわイン日誌全く同感です。一人一人、ちょっとずつ気配りするだけなんですがね。さて、私は朝日川柳、歌壇、俳壇、オピニオン、フォーラム欄に関心があり、たまに紙面への意見・質問の電話をしています。「学術会議」については、かなり詳しく根気よく報道されていると思います。政権側の無視、無関心には本当に腹立たしい思いですが、多くの国民の支持があるようなので諦めの境地です。9月に、朝日川柳の選句の様子の公表や掲載日の増加を要望しましたが、関係先に伝えるとのコメントのみで、その後の反応がありません。「学術会議」とはレベルが違いすぎるからでしょうか。

◆漢字ぐるぐるパズル、楽しくやっていますが、どうしても書けない時は次回に答えが載るまで保管して確信しています。続けて欲しい企画です。

◆先月号に掲載されてた「漢字ぐるぐるパズル」に初めて挑戦したら面白くてはまってしまいました。今月もチャレンジしようと思ったら無くて残念。またの機会をたのしみにしております。

◆先日上野の東京国立博物館で桃山の百年を観てきました。絵画、茶道具、武具、刀剣などなど豪華絢爛な展示で久しぶりに出かけて良かったです。予約なしで大丈夫でした。寒くなり始めていますが美術館に出かけるのはいいものです。

◆美術館・博物館は元々空調がきいているのに、感染症対策で強めにしているのか、寒いくらいです。人数制限もしているし、感染リスクは低いほうだと自分は思っています。

◆こどもの国のチケットを使って、昨日行ってきました。久しぶりに外で大はしゃぎのこどもを見て連れて行けて良かったです。毎日でも行きたいって帰りに行ってるくらい楽しめたようで、ありがとうございました。

◆夜も明けきらないうちから配達のバイクの音。お仕事とは言え、ご苦労様です。ネットの時代ですが新聞の良さは不変です。これからもどうぞよろしくお願いします。